tamaさんから譲ってもらったダンスクの鍋。
外の底がかなり焦げ付いていたそうで、ありがたいことに一所懸命に磨いて焦げを落としてくれました。 それ以外は中も外もきれいです。 やっぱりフォンデュ鍋って、あまり使われないのか、きれいなものが多いですね。 ![]() 日曜大工センターに足を運び、木に使う塗装を探しました。 Minwaxの濃い目のステインを見つけたのですが、少し先にチーク材専用のオイル発見。 木の中から保護するとか。ちょっと眉唾ものだったので両方購入。 サンドペーパーを見たのですが、HomeDepotは目を引くパッケージがご丁寧についていて、そのせいか高い。 なのでAce Hardwareに行きました。ここではHome Depotの半額ほどでサンドペーパーが手に入ります。 ![]() で、オイルの出番です。オイルであの濃い色が復活しないのなら、シンナー臭いMinwaxにするつもりですが・・・ ![]() このオイル、おすすめです。 いくらなんでも自分の顔より鍋を丁寧に手入れをするってどうなんでしょ??
by retrojunkie
| 2009-03-12 14:41
| DIY&handmade
|
ブログパーツ
カテゴリ
全体 Old Pyrex Scandinavian Glass Collectible Textile Space Age その他の雑貨(other) DIY&handmade 現行品 Baby&Kids About me Japanese Retro Christmas 2008 christmas 2009 christmas 2010 Books 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
もろてん。 Buzz* ver.2 アンティーク・雑貨・アー... 雑貨と日々の一期一会 ... pop123 友くんのパリ蚤の市散歩 Natsuty♪のスリ... Diary *ほっと一息* シアワセの種* las manitas from MB in SD エキサイト以外
昭和レトロ生活
viva LA vida the Mid-Century Modernist Pyrexlove Yardsale Bloodbath (Room # 15) From Southern California, Thrift Candy ヴァビー"Vintage" emmas designblogg Ku:man-no-niwa このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||